2017年4月25日

お釣りを電子マネーで回収したら、財布が膨らまない。



予めチャージしてから、買い物に使う。これが電子マネーの一般的な使い方なのだが、お釣りを受け取るときにも使えないだろうか。

例えば、現金で支払って、釣り銭はWAONチャージで受け取るとか。もちろん、WAONじゃなくてnanacoやSuicaでもいいのだけれども、現金払いだけれども、釣り銭だけ電子マネーで受け取れば、財布に小銭を入れなくていいし、お店の人もお釣りを渡さなくていい。

「電子マネーカードを持っているならば、その場で現金チャージして使っちゃうんじゃないか?」と思うところなのだが、ポイントカードと電子マネーカードを合体させておけば、現金払いのときでも電子マネーでお釣りを受け取れるんじゃないか。

現金払いの人に電子マネーカードを持たせるように促進する効果があるし、釣り銭をジャラジャラさせないで済むのは有り難い。「あぁ、そういう便利なことができるんだ。じゃあカードを持とうかな」と思う人も出てくる。特に、いつも現金払いする人には魅力がある。

小銭が増えないようにできるのみならず、お釣りで小刻みにチャージできるので、現金などでチャージする回数を減らせる。

現金で支払った人に対して、「お釣りを電子マネーでもお受取りになれますが、いかがしますか?」みたいに聞いてくれるといい。

2017年4月24日

嵐山の風風の湯。Wi-Fiも使えるちょっとだけ贅沢な温泉。



嵐山というと、モミジを見に行くところ。これが私のイメージなのだけれども、嵐山には天然温泉なるものがあって、「色々な店があるなぁ」とは知っていたが、温泉があると知ったのは半年前ほど。

もう嵐山に訪問するのは10回近くになるが、おそらくもっと前から温泉はあったのだと思うが、その存在に気づかず。

旅行サイトのじゃらんでちょうど1,000円分のクーポンが手に入ったので、何かないかと探していると嵐山の「風風の湯」を見つけ、ちょうど入浴料が1,000円だったので申し込んだ。「あそこに温泉なんてあったっけ?」と思いつつ、検索で調べると、確かに天然温泉がある。

4月22日、桜のシーズンも終わったタイミングで風風の湯へ行ってみたので紹介しよう。


2017年4月19日

キロロのスキー場もICカードに。リフト券のKIROCAを使ってみた。



スキー場のリフト乗り場に行くと、リフト券をチェックする人が立っていて、その人にチラッとチケットを見せるアナログなスタイルだったが、2017年の3月にキロロのスキー場に行ったときには、ICカードでゲートを通る方式に変わっていた。

表面。

裏面。QRコードを読み込むと、リフト券を購入するページに移動する。


SuicaやJR西日本のICOCAに似ていて、カードの大きさもSuicaと同じ。

以前は紙のリフト券だったが、キロロもICカード化されている。ルスツもICカードを使っていて、スキー場のリフトはICカードが主流になった。

2003年の3月に行ったのが初めてのキロロだったが、その頃は、リフト券は紙に印刷されたもので、ウェアにチケットを入れて、リフトゲートを通過するときにチェックする人にそれを見せる方式だった。人間が目視でリフト券をチェックするわけだから、これは大変だ。「本当にチャンと見ているのか?」と思えるときもあったが、たぶんチェックしていたのだとは思う。

駅に自動改札機が導入されるまでは、人力で定期券をチェックしたり、切符にハサミを入れたりしていたが、あれと同じようなイメージだ。


では、発行から実際の利用まで、どういう経緯になったか紹介しておく。


2017年4月18日

関空に行くならば、やっぱりラピートがいい。



関西空港に行くときはいつも南海電鉄のラピートを利用する。あの車両の見た目、丸い窓、他にも良いところはたくさんあって、大阪市内から関西空港に行くにはやはりラピートに乗りたい。

ところが、このラピート、なぜかあまり人気が無いようで、関空に行くときは頻繁に乗るけれども、いつもお客さんは少ない。

朝7時のラピート。

ラピートに乗るには特急券が必要で、関西では珍しい。他社の特急電車は通常運賃だけで乗れるものが多いが、これは特別。ちなみに、南海電鉄にも特急はあって、『特急サザン』と呼ばれる車両がある。サザンに乗るには、自由席ならば特急券は不要で、指定席だと座席指定料金が必要。つまり、乗るだけならば、自由席に座るなり立つなり、通常運賃だけで良いわけだ。


やっと来た。2017年4月発売の新型Fire TV Stick。



旧型のFire TV Stickが発売されたとき、わずか1,980円でプライム会員向けに販売されていたのが記憶に残っていて、「これは安いな」と思いつつ、結局は買わなかった。値段を理由に買うと後で後悔することもあるので、モチャモチャと悩んで、そのまま見送った。

しかし、後から考えて、1,980円だったらお試し感覚で買っても良かったんじゃないかとも思えてきて、ちょっと後悔した。

その後、「もう新型が出るだろう」と思い、セールされても買わずに待っていたが、2年ほど経過してやっと新型のFire TV Stickが登場した。

前回の失敗を繰り返さないように、3月1日に予約して、発売日(4月6日)の午前中に入手し、しばらく使い込んでみたので紹介しよう。








2017年4月15日

下り50Mbpsを記録。キロロリゾートで使えるWi-Fiについて解説しよう。



ホテルでWi-Fiが使えるところは珍しくなくなったが、北海道のキロロリゾートでもWi-Fi回線が用意されていたので、実際に使用してみたので紹介しよう。場所と時間帯によっては猛烈に高速な接続ができているようで、下りで50Mbpsなんて数字が出た場所もある。

キロロのWi-Fiの特徴として、SSIDは複数ある。大きく2つに分けると、ゲストルーム以外の場所で利用するPublicと、宿泊者のゲストルーム向けのGuestroomで接続する回線が分かれている。

2017年の3月にキロロでWi-Fiを実際に使用したので、利用方法と感想について書いておこう。


キロロリゾートにATMはある?


2017年の3月にキロロリゾートに行って、初めて行ったのはもう10年ちょっと前で大学生の頃、もはや大昔なのだが、今でも「あぁ、ここはこういう感じだったな」と思い出すところがあった。

旅行に行くと、可能な限り色々なものを見たいのが私の性格で、スノーボードでゲレンデを滑るだけでは物足りない。宿泊するホテルはどういうホテルか。レストランはどんなお店があるのか。メニューは何か。館内の施設は。客室の設備は。窓からの景色は。ベッドの寝心地は。などなど、興味は尽きない。

買い物をする時の支払い方法には色々とあるが、旅行先で現金支払いをしていると、当然ながら現金がなくなるときがある。そういう時は、ATMで現金を引き出すわけだが、肝心のATMがなければどうしようもない。

キロロにはシェラトンホテルとトリビュートポートフォリオホテル、この2つの宿泊施設があり、ゲレンデに隣接した場所にはマウンテンセンターがある。主な施設というとこの3つ。

立派で高級感のあるホテルで、トリビュートポートフォリオホテルは5つ星とのことだが、キロロの施設を舐めるように探したけれどもATMは無い。

現金払いで買い物をする人にとって、お財布の中のお金がなくなったら、それは資金ショートであって、これはなかなか怖いもの。

では、ATMがないキロロでどうやって現金不足を回避するか。この点について考えてみよう。


2017年4月14日

トリビュートポートフォリオホテルのゲストルームにあるコーヒーメーカーの使い方。



ホテルのゲストルームにはアメニティが用意されていて、毎回、楽しみにしている。

2017年の3月に訪問した北海道のキロロにあるトリビュートポートフォリオホテルでも、興味深いアメニティが設置されていたので紹介しよう。

アメニティというと、お湯を沸かす電気ポッド、お茶を飲むためのティーバッグ、この程度だろうと思うところだが、トリビュートポートフォリオホテルには無料の500mlボトルウォーターが2本、さらにUCCのドリップポッドも用意されていた。

どんなものかを知りたい方は、UCCのウェブサイトで確認して欲しい。

https://www.ucc.co.jp/drip-pod/
ドリップコーヒーシステム DRIP POD(ドリップポッド) 

ウェブサイトでは赤色の装置が紹介されているけれども、トリビュートポートフォリオホテルのゲストルームに置かれていたのはブラックカラーのもの。

ドリップポッド本体。


使用方法が案内されていないので、初めて使う人にとっては「これは、どうやって使うんだ?」と疑問を抱くところ。私もこういうカートリッジ式のコーヒーメーカーを使ったことが無かったので、初めはどうやって使うのか分からなかった。

2017年4月13日

JALの国内線で無料のWi-Fiを使ってみた。


2017年の1月と3月にJALの国内線に乗り、Wi-Fiを利用する機会があったので、その使用感や快適にネットを使えるかどうか、レビューしておくことにする。


国内線のWi-Fiは無料。今のところは。


以前(確か2016年の2月、飛行機に乗ったとき)は使い放題で1回600円ぐらいだったが、今はキャンペーンで国内線では無料。

スマホなりタブレット、もしくはノートパソコンを持ち込めば、Wi-Fiに接続してネットを利用できるので、JALの国内線に乗るならば一度使ってみるといい。


2017年4月12日

Google Smart Lockにパスワードを保存できないときの対処法



Google Chromeでログインやサインインが必要なサイトにアクセスすると、Google Smart Lockが起動して、パスワードを保存するかどうかを聞かれるのだけれども、そこで「いいえ」を選んでしまうと、パスワードを保存できなくなる。

「やっぱり、パスワードを保存しておきたい」と思って、ウェブサイトにアクセスしても、パスワードを保存するかどうかのメッセージ画面が表示されない。そういう状態で困っている方へ対処法を説明しましょう。

後になって気が変わることはよくあるので、パスワード保存でもやり直しをしたくなるもの。

そこで、パスワードの保存をやり直すにはどうするか、その手順を説明する。


2017年4月10日

元旦じゃないけど。さんタク、放送される。


これを書いているのが4月10日。去年の2016年12月頃だったか、『さんタク』は放送されないと分かって、ちょっと残念だったが、今日、4月10日の夜にさんタクが放送される。

例年通りだと、元旦の1月1日に放送されるのだが、解散関連でガチャガチャしていたため、さんタクは放送されずこれで終了という雰囲気だったが、4月10日 月曜日 21:00~23:18の時間帯で放送される。

ここ数年、内容にマンネリ感があって、2人で何かにチャレンジするという以前の軸から外れてきていたが、今回はどうなるか。

放送日や時間が事前に広くアナウンスされていないため、おそらく見逃す人がいるかもしれないので、さんタク ファンの方は今日、4月10日の放送をお見逃しなく。


2017年4月5日

「適用」と「適応」を使い分けられない人。




人の話を聞いているときや他の人が書いた文章を読んでいると、表現におかしな部分があると気づく。

数年前からだが、「適用」という言葉と「適応」という言葉を使い分け出来ていないと思われる場面にチラホラと遭遇する。

両者は似ているものの、意味は違う言葉なので、「どっちでもいいじゃないか」というわけにはいかない。