ルスツには無線Wi-Fiがホテル内で使えるようになっていて、
LANケーブルを繋いでネットに接続する人はほとんどいないだろうと思う。
しかし、
私の場合、据え置きの無線LANルーターを持ち込んで、
客室のLANコンセントに繋ぎ、
3年ほど前にネットに接続していた。
こんな感じのルーター
LANケーブルを差し込めるコンセントが
客室にあって(コンセントが無い部屋もある)、
![]() |
左側がLANコンセント。ここにルーターを繋ぐ。 |
そこにルーターを繋げば、
固定回線でネットに接続できるというわけ。
Wi-Fi回線よりも安定しているし、
通信速度も高速だから、
「ルスツに行くときはルーターを持っていく」
と決めていた。
ところが、
2018年の2月に、ルーターを持って行って、
客室のLANコンセントに繋いだところ、
ネットに繋がらない。
![]() |
ケーブルを接続したが、、、。 |
ケーブルの接続は間違っていないし、
設定も事前に済ませてあったが、
なぜかデータが流れてこない。
どうなっているのかと、調べてみたところ、、、
どうも固定回線は使えないようにされているようで、
LANコンセントにルーターを繋いでも
データが流れないようになっているらしい。
持っていったルーターは、auのHome spot cube。
小さくて四角いルーターで、
バッグの中に入れるには丁度いいと思い、
今回、ルスツに持っていった。
![]() |
コンパクトなHome spot cube。 |
チャンと接続はした。
接続設定も事前に済ませておいたので問題ない。
しかし、
スマホからルーターのアクセスポイントに接続できるが、
そこからデータが流れてこないのでネットを使えない。
Home spot cubeのマニュアルまで見て調べたが、
こちら側には何ら問題は無かった。
となると、
「このLANコンセントは使えないようにされているのでは?」
と判断せざるを得ない。
LANコンセントはあるものの、
データが流れてこないのだから、
ホテル側で固定回線のLANを切断していると思われる。
ノースウイングとサウスウイングに、PCを使える部屋がフロントの近くに設置されている。サウスウイングのPCルームには、LANケーブルを差し込むコネクターがあって、そこに無線ルーターを接続することは可能ではあるが、ルスツリゾートの方で固定回線を切断していると思われ、ケーブル自体を接続できるものの、データ自体が流れないので、無線ルーターを使えないようになっている。
WiFiよりも無線LANルーター経由の方が快適なのだが、使えないとなれば仕方ない。
持ち帰って試すと、Home spot cubeは使えた。
ルスツから帰って、
本体が壊れている可能性もあったので、
ケーブル類を接続してみたところ、
問題なく動作した。
チャンとデータは流れるし、ネットにも接続できる。
ということは、
「ホテル側で固定回線を使用できないようにしている」
というわけだ。
ネットはルスツのWi-Fiのみ。
私は有線接続するルーターの方が通信速度が速くて好みなのだが、
ホテル側が使えないようにしたならば、仕方ない。
確か、2013年の1月だったか、
ルスツでWi-Fiが提供され始めた頃で、
その頃はまだルスツのWi-Fiを使っている人も少なかったようで、
快適にネット接続できていた。
けれども、2016年頃になると、
随分とWi-Fiの通信速度が遅くなってきて、
快適とまでは言えないぐらいに。
3年ほど前に、ルーターを接続して使っていたけれども、
固定の光回線に繋いでいるぐらい快適で、
あれは良かった。
電波が届く範囲は客室内に限られるものの、
撮影した写真をすぐにクラウドストレージに
アップロードできた。
「今時、LANケーブルでネットに接続するお客さんはいないだろう」
と判断したのか、
有線回線はヤメて、もう無線のみに集約したのかもしれない。
スマホで接続すると速くない。PCで接続するとなぜか速い。
スマホをルスツのWi-Fiに接続すると、
さほどサクサクとネットを使える感じにはならない。
けれども、
PCをルスツWi-Fiに繋ぐと、
これがなぜか快適。
ウェブサイトもサクサクと表示されるし、
Amazonのプライムビデオを視聴しても
再生がほとんど止まらない。
夜にノートPCでプライムビデオを視聴して
滞在中に20GBほど通信したが、
通信が遅くなることも無し。
パソコンでプライムビデオを視聴すると、
スマホに比べて、データ量が数倍増えるため、
短期間の滞在でも20GB程度の通信になる。
ゲレンデから帰って、夕食を済ませ、
くつろいでいる時間にビデオを視聴していたが、
それでコレぐらいの通信量になるのだから、
さすがにテザリングでプライムビデオ
を観るのはヤメておいた方がいい。
スマホとパソコンで通信速度が違うのは何だか不思議だが、
実体験したことだから間違いない。