2014年8月27日

データプラン得得キャンペーン 方向は正しいが内容がイマイチ。


ドコモ、iPadなど向けデータ通信キャンペーンを9月から実施
http://news.livedoor.com/article/detail/9187116/

キャンペーン・イベント情報 : データプラン得得キャンペーン | NTTドコモキャンペーン・イベント情報 : データプラン得得キャンペーン | NTTドコモ


2014年9月1日から、docomoで『データプラン得得キャンペーン』なるものが開始される。最大3ヶ月間、月々サポートがアップし、さらにボーナスパケットも1GBプレゼントされるキャンペーン。

2014年6月から始まったdocomoの新料金プランでは、音声通話ができないデータプランでも基本料金が必要で、「何のための基本料金だ?」という疑問が払拭できないままでいるのだけれども、9月からデータプラン限定でキャンペーンを実施するとのこと。

お申込みいただける料金プラン | ご利用ガイド | ドコモオンラインショップ | NTTドコモお申込みいただける料金プラン | ご利用ガイド | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

データプランを優遇するのは正しいけれども、対象期間は3ヶ月ではなく2年にするべき。データプランの基本料金は3ヶ月を経過したあとも必要なのだから、データプランへの優遇は2年間にするのが妥当なところ。

2014年8月24日

docomoの旧プランでは月々サポートは付かなくなるが、今の月々サポートはそのまま。

ドコモが既存ユーザーにもカケホーダイ加入を強要へ、旧プランの月々サポート打ち切り
http://buzzap.jp/news/20140820-docomo-force-new-plan/

ドコモが既存ユーザーにもカケホーダイ加入を強要へ、旧プランの月々サポート打ち切り | BUZZAP!(バザップ!)ドコモが既存ユーザーにもカケホーダイ加入を強要へ、旧プランの月々サポート打ち切り | BUZZAP!(バザップ!)

月々サポート | 料金・割引 | NTTドコモ月々サポート | 料金・割引 | NTTドコモ


短期解約を防ぐために「本体価格9万5760円・月々サポート総額9万5760円(16GBモデルの場合)」という価格設定だったiPhone 5sのケースを考えても、月々サポート無しというのは現実的ではなく、事実上旧プラン契約の既存ユーザーに対しても、機種変更に合わせて新プランの契約を強要しているとしか受け取れません。 
最も安価な2GBプラン契約でも月額6500円(従来は7GB利用できて6780円)という、通話定額を必要としない層にとっては割高と言わざるを得ない新プラン。 
既存プラン契約者をこうまでして新プランに移行させたい背景には、ユーザーの大半が通話定額プランに加入しないと、採算が取りづらいという側面もあると思われます。 
しかしそれでは「通話をほとんどしない人の通話定額料を原資に、ガンガン通話する人の通話定額を支える」という不健全な状況が新たに生まれることになるわけですが、本当にこれでいいのでしょうか……。

2014年の6月から始まった新料金プランは、9月1日から一本化され、旧プランは新規での受付が終わる。この点については、随分前から告知されていたし、9月以降は旧プランを選択できないというのも分かっていた。

2014年8月21日

docomoのカケホーダイ 月額2,700円と月額2,200円をどうやって判定しているのか。



docomoの新料金プランのカケホーダイには2種類あり、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」と「カケホーダイプラン(ケータイ)」の2つがある。スマホかタブレットを契約した場合は、前者のプランが適用され、iモードケータイを契約すると後者のプランが適用される。ちなみに、タブレットで音声通話というのはdocomoならではで、他者には無い特徴でもある。


カケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモカケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモ


「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」の場合は月額2,700円(税抜)で、「カケホーダイプラン(ケータイ)」の場合は月額2,200円(税抜)になり、使う端末によって差がある。


問題は、SIMを入れ替えた場合に、どちらのプランが適用されるかという点。

例えば、XIのスマホを契約し、そのSIMをiモードケータイに入れて使っている場合、カケ・ホーダイのプランは上記2つのどちらが適用されるか。

あなたに分かるだろうか。

2014年8月20日

docomo新料金プラン 代表回線に請求が集中しないオプションができた。


報道発表資料 : 「シェアパック」および「ビジネスシェアパック」に新たなご請求方法を追加 | お知らせ | NTTドコモ報道発表資料 : 「シェアパック」および「ビジネスシェアパック」に新たなご請求方法を追加 | お知らせ | NTTドコモ

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえるTM」の「シェアパックTM」および「ビジネスシェアパックTM」に関連するご利用料金注意1 について、シェアグループの契約回線数に応じて、均等に分割できる新たなご請求方法を、2014年10月ご請求分(9月ご利用分)より追加いたします。 
ドコモは、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」において、パケット通信のデータ通信料を家族間や同一法人間等で分け合える「シェアパック」および「ビジネスシェアパック」を提供しておりますが、関連するご利用料金をシェアグループの契約回線数に応じて分割したいというお客様のご要望が多いことから、代表回線に一括してご請求する方法に加えて、シェアグループの契約回線数に応じて均等に分割してご請求する方法を新たに追加いたします。 
なお、関連するご利用料金をシェアグループの契約回線数に応じて分割できる新たなご請求方法については、2014年9月1日(月曜)に受付を開始し、10月ご請求分(9月ご利用分)より適用いたします。



通話が定額料金で可能になる docomo の新料金プランが2014年6月から始まり、申し込みもそれなりに多いようで、実際に利用している人も増えているはず。

8月19日に、新料金プランのデータ通信料金の請求方法が追加され、複数の回線で通信枠をシェアしている場合は、回線数に応じて均等に請求できるオプションが用意されるとのこと。なお、実際にこのオプションを利用できるのは、2014年9月1日から。

今までの請求方法だと、代表回線に請求が集中してしまい、代表回線の名義人が他の人から料金を回収する手間があった。代表回線以外はシェアオプションの月額500円だけなので、料金の大部分は代表回線の名義人が負担する形になっていて、利用量と料金のバランスが歪な状態だった。

2014年8月16日

4GはADSLや光ファイバーになれるか。

スマホ低額プラン義務化 総務省が料金抑制ルール 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02002_S4A810C1EE8000/

総務省はスマートフォン(スマホ)の料金を抑制するため、2016年にもサービスを開始する第4世代(4G)携帯電話から新ルールを導入する。携帯電話各社に通信量が少ない利用者向けの低額プランを設けるよう事実上、義務づける。データ通信を多く使う利用者と少ない利用者の割合も報告させ、利用実態とかけ離れた料金プランしか用意されていなければ是正を指導する。  
年内に予定する4Gと呼ばれる次世代携帯向けの周波数の割り当てを審査する際に各社に料金計画の提出を義務づける。  
具体的には通信量が多い人と少ない人に別々の料金を用意していなければ周波数を割り当てないことにする。企業の経営戦略の根幹である料金に国が干渉するのは異例。どのような料金なら合格か明確にし、行政の裁量を減らす必要がある。多段階の料金にすると利用者は自分が月々に使えるデータ量を気にするようになり、結果的に携帯通信網のデータ量を抑えられると総務省はみている。  
4Gは現行のLTE(3.9世代)の最大10倍の高速通信が可能で、高精細な動画のやり取りもできるようになる。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社は16年ごろのサービス開始をめざす。4G携帯のサービスを始めるには新たに基地局などを整備する必要がある。大手3社の設備投資はそれぞれ少なくとも数千億円になるとみられる。  
大手3社は一律だったLTEの料金プランを今夏に見直し、通信量に応じた料金を選べるようにした。主力機種の米アップル製iPhone(アイフォーン)の場合、従来のデータ通信料は1カ月7ギガ(ギガは10億)バイトまで使える5200円の定額プランだけだったが、実際には1ギガ~2ギガバイトしか使わない人も多く、不満が出ていた。今夏からは3500円で2ギガバイトや、5千円で5ギガバイトといったプランを加えた。  
スマホが必需品になるなか、利用者一人ひとりの使い方に大きな違いも出てきた。通信量に応じて料金を負担するしくみが不可欠になっている。

新料金プランによって、選べるプランが増えたが、実質は値上げになった人も少なくないはず。

音声通話が定額料金になった点は確かにお得。仕事用のケータイや法人契約のケータイだと通話が主体だから、通話料金が従量制から定額に変わったのは嬉しいかもしれない。

2014年8月15日

AppleがiPodをリストラする。

iPodは“衰退”した? iPodの歴史から考える音楽プレーヤーのこれから
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20140811_660320.html

 一時期は話題に乏しかったポータブルオーディオ市場が盛り上がりを見せている。ウォークマン「NW-ZX1/F880シリーズ」やiriver Astell&kern「AKシリーズ」など、「ハイレゾ」ブームもあり、かなり高価なプレーヤーやヘッドフォンが販売好調。新規参入も続いている。 
 そんな中で元気が無いように見えるのが、ポータブルオーディオの代名詞的存在といえる「iPod」だ。2014年の新製品としては、リアカメラが復活した第5世代iPod touch 16GBモデルが発売されているが、これは2012年9月発売の第5世代iPod touchのマイナーチェンジ。同じ'12年9月時に発表の第7世代iPod nanoも現役で、実質的にほぼ2年モデルチェンジが行なわれていない。 
(中略) 
 iTunes Storeという最大規模の音楽配信サービスと、優れた製品で人気を集めてきたiPodだが、この2年ほどは、大きなムーブメントを起こせておらず、相対的にiPodの魅力は低下していると感じているのは筆者だけではないだろう。
 
(中略) 
 特に売上高を見れば、Appleがより単価の高いiPhoneやiPadに集中し、iPodに力が入らない理由もよくわかる。だが、一方で7万円を越えるウォークマンや30万円に迫るAK240のような高付加価値製品がAppleから生まれなかったのも事実だ。高いブランドイメージや高付加価値製品に強いAppleが、iPhone投入以降に「音楽プレーヤー」としてのiPodの魅力を訴求できていない一例といえる。

2004年に発売されたiPod miniをきっかけにAppleが知名度を急激に向上させたのが懐かしい。初期型のiPodは何の用途で使う道具かよく分からなかったし、値段も高額だった。それでも実際に使っている人はいたし、その人を見て「あぁ。音楽を入れて聴くために使うのか」と知ったぐらいマイナーなアイテムだった。

しかし、iPod miniが登場すると、急にiPodユーザーが増えて、音楽を聞く人はみんなiPod miniを持っているような状況だった。小型かつ多色展開したので、特に女性からの支持が多かった。初期型のiPodは白色だけだったし、iPod miniに比較すると大きかったし、重たかった。さらに、デザインもまだ洗練されておらず、野暮ったい感じだった。

2014年8月14日

みなとこうべ海上花火大会のレビュー どこで花火を見るべきか。




2014年8月2日 土曜日、兵庫の神戸市でみなとこうべ海上花火大会が開催された。まだみなとこうべ海上花火大会には行った経験がなかったので、一度は行ってみようかと1週間前ぐらいに思い立ち、見に行くことにした。

今年の花火シーズンはなぜか雨の日が多くて、特に8月に入ってからはこれでもかというほど雨雲がアチラコチラに発生して、2日のみなとこうべ海上花火大会も例外ではなかった。

8月1日のPL花火でも雨が降っていたようだし、8月9日のなにわ淀川花火大会に至っては台風11号のおかげて今年の花火は無しになった。これほど雨で花火の予定が狂うのは私の経験では初めて。


2014年8月13日

高速道路でクルマが故障した時の対処法。



2014年も8月になって、これを書いている8月13日はまさにお盆の時期だけれども、クルマで高速道路を走って移動する人も多いはず。

ただ、何らかの理由で、高速道路上でクルマが故障したら、それに対処しないといけない。

RSSリーダーの広告で、政府インターネットテレビの宣伝があったので何気なくアクセスして動画を見てみたら、有益な内容だったので紹介しよう。

2014年8月10日

ケータイの2年契約を規制するべきか否か。



総務省が「2年縛り」規制を検討中!2年経てばいつでも無料で解約可能に - iPhone Mania総務省が「2年縛り」規制を検討中!2年経てばいつでも無料で解約可能に - iPhone Mania


iPhoneなどのスマートフォンや携帯電話の契約を解除して他社に乗り換える際、契約から2年経過後でも契約月以外に解約すると手数料が発生する「2年縛り」が事実上、標準化しています。

Sankei Bizによると、総務省の有識者検討会は、この「2年縛り」を規制し、最初の2年契約が終了すればいつでも無料で解約できるようにする方向で検討を進めており、年末までに詰めの検討を重ねる方針とのことです。

この検討会は7月中旬、SIMロック解除の義務化とクーリングオフ制度導入を決定しており、大手3社の寡占状態が続く日本の携帯電話業界に競争を活性化させ、データ通信料金の引き下げなどを促す方針です。



2年縛り規制を検討と書かれていますが、2年契約そのものを規制するという意味ではなく、自動更新を規制するという意味でしょう。

2014年8月時点では、ケータイを契約する際には2年単位の契約が半ば強制されていて、2年間同じ回線を使うことを前提に割り引き施策が実施されています。さらに、2年間、同じ回線を使い続けると、更新月を迎えるのですが、そのまま放置すると、新たに2年間の契約が始まります。そのため、解約やMNPの手続きを忘れると、約1万円の解除料金が必要になるので、なかなか厄介な仕組みになっています。

2014年8月7日

人はなぜ混雑した花火大会に行きたいのか。



人混みでヘロヘロになることが分かっているのに、なぜ人は花火大会に行こうとするのか。花火なんてどこも似たようなものなのに、毎年同じような内容の花火なのに、なぜか花火を見に行きたくなる。確かに不思議な感じがする。

花火大会に行くのは、花火を見たいから。これが理由として挙げられると思うところだけれども、実際に花火大会に行くとあまり花火を見ていない人もいる。一緒に来た友達とずっと話しているとか、夜店で買ったかき氷や唐揚げをモグモグと食べているとか、おおよそ花火に集中していない人も少なくない。

わざわざ人が多いところにやって来て、せっかくの花火を見ない。となると、花火以外の目的で花火の会場に来る人もいると考えないといけない。まぁ、「考えないといけない」などと真剣に捉えるほどの問題じゃないし、どうでもイイとと言えばそうなる。しかし、どうでもいいと言ってしまってはブログではなくなるので、あえてどうでもいい問題を真剣に考えられるのもブログのいいところ。

GoProを使わず、TORQUEだけで撮影するのが理想。



タフネススマホ「TORQUE」にGoProアプリがプリインストール、国内初 - ケータイ Watchタフネススマホ「TORQUE」にGoProアプリがプリインストール、国内初 - ケータイ Watch


2014年8月に発売されたTORQUEスマホにアクションカメラのGoProに対応したアプリがインストールされているようだけれども、アプリをインストールするのではなく、TORQUEがGoProそのものにならないと意味がないんじゃないか。

2014年8月4日

女性の年齢を調べる知的な方法。





女性は自分の年齢を簡単に教えない。


人は時として年齢をゴマかす。実際の年齢よりも若く見られたいとき。逆に、実際の年齢よりも年をとっているように見られたい場合。このような場合に、人は正しい自分の年齢を相手に伝えず、ウソの年齢を伝える。

女性に対して、直接に「何歳?」とか「いくつ?」と聞くと、嫌な反応をされる。デリカシーに欠けると言われることもあり、散々な扱いを受けるはず。10歳代の人に年齢を聞くのはまぁ大丈夫。あえてゴマかす年代ではないから、実際の年齢をスッと教えてくれるはず。

しかし、20歳を超えると、徐々に雲行きが怪しくなる。特に、20歳代後半から30歳代の女性は特に年齢に敏感で、マトモに歳を尋ねて教えてくれる人は少ないはず。

facebookアカウントを使いまわしてサインインする不安感。



各種のウェブサービスを利用するとき、必要になるのがアカウント。メールアドレスとパスワードをセットにしたタイプ、IDとパスワードをセットにしたタイプ、この2つが2014年時点では主流になっている。

アカウントは各サービスごとに作る必要がある。例えば3つのウェブサービスを使うとなると、3つのアカウントを作ることになる。

今では多種多様なウェブサービスがあり、あれもこれもとサービスを利用していると、アカウントの数もそれに比例して多くなり、アカウントを管理するのが面倒になってくる。

そこで、パスワード管理ツールやアカウント管理ツールを利用したり、他にはOpen IDを使ったり、twitterやfacebookのアカウントを使いまわしてウェブサービスにサインインする方法を用いてアカウント管理のメンドクサさを取り除く方法がある。

2014年8月2日

PL花火は14,000発だった。 されどPL花火。



<PL花火芸術>夜空彩る1万4000発
http://mainichi.jp/select/news/m20140802k0000m040130000c.html

 大阪の夏の風物詩「PL花火芸術」が1日、大阪府富田林市新堂のPL教団大本庁であり、約6万3000人(教団発表)の見上げる夜空を、約1万4000発が彩った。 
 教祖の遺徳をたたえる宗教行事で、1953年から開催されている。午後7時55分ごろ、直径約20センチの打ち上げ花火を合図に開幕した。約4000発を打ち上げて扇形などを描いた「造形」や、ピンクや水色のリング状の花火が順番に点滅する「天空の煌(きらめ)き」の新作も登場した。

 
 夏になると各地で花火大会があるけれども、大阪でも花火大会はいくつかある。大阪三大花火大会と言われるのが、「天神祭奉納花火」、「PL花火芸術」、「なにわ淀川花火大会」の3つ。この3つで正しいのか、そもそも大阪三大花火大会というカテゴリーが存在するのか、甚だ不明だけれども、まぁ大阪にはいくつかの花火大会の類があるということ。

2014年8月1日

電子書籍が発売されるまでのタイムラグ。 なぜ電子書籍の発売は遅いのか。



 本を買いに行く必要がないし、届いた荷物を受け取る必要もない。本棚を用意する必要はないし、ホコリを払う必要もない。さらには、本をバラバラに切って、スキャナーで読み取る必要もない。

 必要ないことだらけの電子書籍なので、随分と便利なのだけれども、未だに満足できないのが発売時期の遅さ。例えば、書籍版の本が6月に発売されるとしたら、電子版は1か月後の7月に発売されることがある。なぜか同時に発売できないという謎だけれども、これは今でも続いている。