2015年11月21日

Adobeのオンラインストレージを使って困った話。


AdobeのCreative Cloudを利用していると、オプションでクラウドストレージサービスも使えるのだが、このストレージサービスを使っていて、ちょっと困ったことが起こったので書いておく。



困ったことといっても、重大なことではなく、些細なことなのだが、Creative Cloud Filesというフォルダーにテキストエディタのファイルを入れて編集していると、突如として古いデーターに戻されるというトラブルに遭遇した。

2015年11月12日

もう5回目。2015年 大阪マラソン。御堂筋に到着すると人はマバラだった。



毎年、10月後半になると大阪マラソンが開催され、今年は5回目。1回目と2回目は見ていないが、3回目以降は毎年、大阪マラソンを見に行っている。見に行っているのであって、参加しているわけではないのがポイント。

学生時代は持久走なりマラソンなり、学校のイベントで参加せざるを得なかったが、今は外を走るかトレッドミル(ランニングマシーンのこと)で走るぐらい。小学校の頃は、朝一で持久走が週1回か2回ぐらいの頻度であったし、マラソン大会なるものもあった。中学、高校でも、冬になると体育の時間には持久走で走るのが毎年恒例で、30分で5kmを目安に走っていた。

体育の時間は持久走。イベントとなるとマラソンに名前が変わるが、実質は両者とも同じ。走る距離は長くなるものの、マラソン大会でも10kmぐらいだったんじゃないか。20kmも走った記憶が無いので、走ってもせいぜい10kmだったと思う。

今年もエンジョイエコカードでバスと地下鉄が乗り放題。

2015年11月11日

『さあ、音読だ』 - 万能な学習法は「声を出して読む」こと。


英語の長文読解問題を解くには、エッチラオッチラと問題文を読んでいては間に合わない。100行も150行もの英文がズラリと問題文として提示されているのに、日本語に訳読していては、読むだけで制限時間が過ぎてしまう。


成績が上がらないダメ受験生の典型は6種類。
日本人の発音が悪い理由は、(1)「呪い」タイプと、(2)「サイボーグ」タイプ。
正しい音読の方法は、ただ…するだけでいい。
「速読」なんて必要ない。音読で十分な理由。
英単語は長文で覚えるな。
英作文はパラグラフ・ライティングで、スラスラ書ける。
リスニングの対策にも音読が有効な理由。
グローバルな仕事に就きたいなら、音読で英語上級者を目指そう。
(Amazonのウェブサイトより)

私が受験生だった頃、英語の長文問題を解く手順としては、先に設問を読み、どういう問題文なのかを推測し、それから問題文を読んでいた。この方法は間違ってはいないのだけれども、これでは制限時間には間に合わなかった。

問題を解くには問題文を全て読まないといけない。そう思い込んでいた時期があり、せっかく設問文から読んで、英文の内容を推測していても、問題文を訳読してしまっては時間のロスが多くなる。

今年もやって来ます。ユニクロ恒例の11月創業祭。



毎年、11月になるとユニクロでは創業祭という名のセールが開催される。2014年以前も創業祭はあったので、今年もということ。

5月は誕生感謝祭、11月は創業感謝祭。過去のメールアーカイブを調べると、年2回のセールが恒例になっている。

さて、2015年の11月だが、今年も創業祭が開催される。

11月10日に配信されたメールマガジンの最後の方に、創業祭の予告が掲載されていた。

11月10日のユニクロ メールマガジンから。
今年は11月の20日から4日間。これは例年とほぼ同じ時期。

2015年11月5日

極暖ヒートテックが990円になるかも? ユニクロ創業祭はもうすぐ。


11月といえば、秋、紅葉、スキー場オープンなど、色々とイメージするけれども、ユニラー(ユニクロの服を愛用する人)の1人としては、ユニクロの創業祭は確実にチェックするイベントだ。

温かい服として定着したヒートテックだが、購入するタイミングは11月がイイ。これを書いているのが11月5日なので、すでに寒くなっていて、「もうヒートテックを買っちゃったよ」という人も少なくないはず。

もう随分と前からヒートテックは販売されているので、すでに持っている人も多いだろうから、そういう人はもうちょっと待って新しいヒートテックを買うといい。

ヒートテックがお買い得になるユニクロの創業祭。
2013年のメールマガジンより。
今年は2015年なので、今年のメルマガではないのだけれども、2013年の11月にはこういうセールがあったのだ。


2015年11月4日

秋の嵐山。レンタサイクルに乗るよりもバスがいい。1日500円で乗り放題。


11月というと秋であり、紅葉の時期であるので、そこかしこでモミジを見れるようになる。今日は11月4日、北海道の北部や東部では早くも紅葉シーズンは終了し、雪が降って冬モードに突入している。

関西方面ではこれから紅葉の時期になるのだが、京都の嵐山へモミジを見に行こうと思っている人も多々いるはず。私も今まで7回、紅葉シーズンの嵐山へ行ったが、そろそろ勝手が分かってきた。

1回や2回程度では知ったとは言えないが、7回も行けば、どこでモミジを見るのがいいのか。どうやって移動するのがいいのか。電車を使うか、自転車を使うか、バスを使うか。そういう事情も分かってくる。

自転車で嵐山まで。上桂付近。

初めて嵐山に行ったのは2007年の12月。地下鉄と阪急線を乗り継いで、阪急嵐山駅まで行き、そこから渡月橋、嵐山公園、大河内山荘の前の竹やぶ、トロッコ列車の駅、ここらへんをウロウロしたぐらい。初めてで勝手が分からないので、どうしても渡月橋周辺を散策するだけで終わってしまう。

もちろん、遠くまで行かなくてもモミジは見れるから、立ち止まって首を回すだけでいい。渡月橋の上から見る、紅く染まった嵐山の山肌は確かにキレイだ。写真を撮影するにもいい場所なのだが、人が多いので立ち止まれないし、人が多いと風情も何だか劣る気がする。


2015年11月1日

docomoの速度計測キャンペーン、攻略法を考えた。


10月後半から11月にかけて、速度を計測してポイントを貰うキャンペーンを実施しているが、このキャンペーンを攻略するにはどうするか。ちょっとした工夫のようなものがいるんじゃないかと思えたので書いておく。

プレミアクラブ会員向けのキャンペーン。
このキャンペーンは、指定の場所で、LTE接続でスピードテストを実施し、その結果をランキング形式で競わせるもの。上位に入ると、dポイントがもらえる。

ポイントそのものは500ポイントなので大したものではないが、ユーザーを利用して通信環境をチェックさせる方法としてはなかなか賢い。この点については以前のブログで書いた。

スマホユーザーを使ってネットワーク環境をチェックさせる方法。

ところで、このキャンペーンに参加する時点で、すでに差が付いているのに気づいているだろうか。

例えるならば、マラソンで、スタートラインから出発するランナーとスタートラインから随分と後ろの地点からスタートするランナー。この両者は走り始める時点ですでに差が付いていて、後者はスタートラインを通過するだけで数分、もしくは数十分んを費やすことになる。これと同じことが今回のキャンペーンでも起こっているんじゃないか。

月額1,300円で通話し放題だが、お得じゃない。


NifMoが月額1,300円で通話し放題と宣伝していたので、本当かどうか、お得なのかどうか調べてみた。

月額1,300円だが、、、。
通信キャリアの音声定額プランは月額2,700円なので、その半分の料金で話し放題となると、「おっ! お得だ」と反射的に反応してしまうが、本当にお得なのか。