2018年11月27日

検証! iPhone XRは本当に大幅値下げされたのか?




来週にもiPhone XRの国内キャリア価格が値下げ? iPhone Xはひそかに生産再開か


ドコモ「iPhone XR」大幅値下げにネットは複雑な声「一気に下げすぎでは」「発売日に買った私は…」



iPhone XRが値下げされて、発売直後に購入した人はショックだろうが、本当に価格は下がったのかどうか。

表向きは、6万円から7万円ほど値下げされているのだけれども、そのカラクリはどうなっているのか。


本当に大幅値下げなのかどうか、検証してみよう。



2018年11月2日

買いたいならチャンス Nintendo Switchを18%割引で購入できるのは今だけ。




発売からしばらくは、どこのお店でも品薄で、
買いたくても買えない人気だったニンテンドースイッチ。

「ここに無い」
「あの店も無い」
「Amazonにも無い」

あまりに売っていないものだから、
「本当に売っているのか?」
一時期は疑っていたぐらいだ。

その後、
2017年の年末頃に供給が安定してきて、
家電量販店やショッピングセンターでも購入できるようになった。

どこでも見かけるようになると、
何だか有り難みが薄れる感じがして、何だか不思議だ。


引用元:https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/



品薄感は人の期待を高める効果があり、
どこにもニンテンドースイッチが無いという状態は
商売としては美味しい状態だったのだろう。


さて、
そんなニンテンドースイッチを18%割引で購入できるキャンペーンが実施中なので、
紹介しよう。


2018年10月24日

死角を減らして交通事故を回避。バイクの補助ミラー。



クルマやバイクを運転していると、
ミラーだけでは見えない部分があり、
時にヒヤッとさせられるもの。

見えない場所を死角と言うが、
その死角を減らすために使ってみようと考えたのが
補助ミラー。

補助と言うだけあって小さいミラーだが、
実際に使ってみて、
安全性を高めるという目的にはかなっていると感じたので紹介する。




角度を調整できる補助ミラー



2018年10月4日

SIMロックを解除したiPhoneでmineoのSプランを使った。




mineoを始めて使ったのは、
ドコモのDプランが提供され始めた2015年の10月。

そこから1年ほど使っていたが、
使い心地は良かった。

iPhone5SにSIMを入れて使っており、
通信速度はまあまあで、
テザリングも使用可能だった。

フリータンクにパケットを入れたり出したりもできるし、
月末近くにデータ量が足りなくなったら
1GBまでは引き出せるのも良かった。

2018年時点でもフリータンクは利用できる。

一時期、データ量が枯渇しかけて、
適正な利用をケイ・オプティコムが求めていたが
今は落ち着いている模様。


3GBのプランで、月額は1,000円ほどだった。

ドコモ本体で契約すれば月5,000円ぐらいはかかるので、
それに比べればリーズナブルな通信サービス。



mineoでは、2018年の9月から
ソフトバンクの回線を使ったSプランも提供されている。

そのSプランをau版のiPhone6Sで実際に使用してみたので紹介する。



2018年10月2日

じぶん銀行の優待をじぶんプラス2にステップアップする方法。



2018年の12月からじぶん銀行の優待条件が変わる。


「じぶんプラス」一部改定のお知らせ


じぶん銀行では「じぶんプラス」という優待制度があり、
サービスの利用状況に応じて、
ATMや振込の手数料が無料になる。

そんなじぶんプラス優待制度だが、
12月から条件が変わる。


じぶんプラス1のままだと手数料を取られまくるから、
プラス1の方は対処して欲しいところ。




2018年9月26日

auスマホの料金プラン フラットプラン20とデータ定額20の違いを調べてみた。



新型iPhoneが販売されるタイミングに合わせて、
auに新しい料金プランが追加された。

以前は、

カケホやスーパーカケホの通話部分

データ定額5やデータ定額20
を組み合わせたものだった。

スーパーカケホ+データ定額


新しいプランは、

auフラットプラン30

auフラットプラン20。

auフラットプラン


以前の料金プランはまだ選択できるし、
新しいプランと併存されていて、
利用者側でどちらにするかを選べる。


auフラットプラン20
スーパーカケホ+データ定額20

この2つ、似たような内容で、
どう違うのか分かりにくい。

そこで、
それぞれの特徴と違いを調べてみたので説明しておく。



2018年5月18日

こういうのが欲しかった。高さを調整できるスタンドデスク。






座ると体に悪い。

最近は、こう言われることも多くなったのだけれども、
デスクワークが多い仕事だと、やはり座る時間は長くなりがち。


椅子があれば座りたくなる。

それが人間のサガというかクセというか、
当たり前のようになっている。

座る時間が長いと、

腰が痛くなったり、
痔になったり、
筋肉が衰えたりと、

あまり良いことが無い。私も経験上、知っている。


電車でも、

席が空いていると、つい座りたくなるし、

座席が空いているのに座らないと、
何だか「おかしな奴」という雰囲気も感じる。


そこで、
立ったままデスクワークできるような道具が欲しい。

と思うわけだ。


過去に、スチールラックを使って、
それをスタンドデスクとして代用していたが、

まぁ、使えると言えば使えるが、
使い心地は今ひとつ。

やはり、それ専用のものを使いたいわけ。


今回は、
立ったままデスクワークができる
スタンドデスクを使ってみたので紹介する。




2018年5月14日

スマホの充電器を持ち歩きたくない人のための電源タップ。


スマホを充電するには、

「充電器」と「充電ケーブル」
が必要だが、

なるべくならば道具は減らしたいもの。

充電器もケーブルも無しで充電できれば最高だが、
それはさすがに難しい。

だが、

充電器を使わず充電することならば、実現は可能だ。


ELECPROの電源タップには、
電化製品のプラグだけでなく、
スマホなどのデバイスを充電するためのUSBポートが4つある。

その電源タップを実際に使用したので、紹介する。





2018年4月12日

IoT製品を初体験。TP-Link WiFi スマートプラグ HS105。



ネット経由で操作できる家電製品。

ザックリいうと、それがIoT(「あいおーてぃー」と読む)

スマートフォンでプラグのスイッチを入れたり、
切ったりできるのが


『TP-Link WiFi スマートプラグ HS105』




という製品。


今回、実際に製品を入手して使ってみたので、
その使用感を紹介する。





2018年3月28日

ルスツリゾートホテルに置かれているパソコンは使える?



ルスツリゾートホテルに置かれているパソコンは使える?

ルスツリゾートのホテルの中、フロント付近に置かれているPCがあるのだが、
あれは自由に使って良いのかどうか。

使うにあたって何か手続きなどが必要なのかどうか。

ずっと前から疑問だったが、
2018年の2月にルスツへ行った時に
初めて使ってみた。


ウェスティンホテルにあるPC。




2018年3月27日

ルスツリゾートの客室内でルーターが使えなくなった。


ルスツには無線Wi-Fiがホテル内で使えるようになっていて、
LANケーブルを繋いでネットに接続する人はほとんどいないだろうと思う。


しかし、

私の場合、据え置きの無線LANルーターを持ち込んで、
客室のLANコンセントに繋ぎ、
3年ほど前にネットに接続していた。



こんな感じのルーター


LANケーブルを差し込めるコンセントが
客室にあって(コンセントが無い部屋もある)、

左側がLANコンセント。ここにルーターを繋ぐ。


そこにルーターを繋げば、
固定回線でネットに接続できるというわけ。

Wi-Fi回線よりも安定しているし、
通信速度も高速だから、

「ルスツに行くときはルーターを持っていく」

と決めていた。


ところが、

2018年の2月に、ルーターを持って行って、
客室のLANコンセントに繋いだところ、
ネットに繋がらない

ケーブルを接続したが、、、。


ケーブルの接続は間違っていないし、
設定も事前に済ませてあったが、
なぜかデータが流れてこない。


どうなっているのかと、調べてみたところ、、、



ルスツのゲレンデカメラに映ってみた。



ルスツのゲレンデにはライブカメラが設置されていて、
スマホやパソコン経由でゲレンデの状況を見ることができる。

ルスツリゾートのゲレンデカメラ


スマホのVPN機能をオンにしていると、
画像が表示されない場合があるので、

その場合は、

ゲレンデ情報のページからでもカメラ画像を見れる。


ウェストマウンテン
イーストマウンテン
イゾラマウンテン

それぞれ1つずつ設置されているゲレンデカメラだが、

ふと、「コレに映ってみたい」と思ったので、
実際に映ってみることにした。


まあ、ちょっとした興味本位だが、
1度ぐらいは映ってみたいじゃないか。




2018年3月26日

JAL国内線のWi-Fi、実際に使ってみた。




JALの国内線で使えるWi-Fiサービスは以前から提供されていたが、
2018年2月も使う機会があったので、その使用感を伝えておこうと思う。


先に結論を書けば、

「ネットは確かに使える。けれども、通信速度は遅い」


どこでもそうだけれども、
無料のWi-Fiにあまり期待しない方がいい。

かと言って、有料のWi-Fiスポットなら快適なのかというと、
そうでもない。

docomoやauのWi-Fiスポットは実質的には有料だけれども、
「快適に使えるか?」と聞かれれば、
「う〜ん、、、」と答えに困っちゃう。


飛行機の中では通常のネット回線は使えないから、
機内のWi-Fiを使うしかない。

となれば、ネットに接続したいなら、
通信速度が遅くても、機内Wi-Fiを使わざるを得ないわけだ。



2018年3月11日

ルスツリゾートのリフトとゴンドラの乗車時間を測定してみた。



スキー場に行けば乗るリフトやゴンドラ。上から滑り降りるのがスキーなりスノーボードだから、リフトに乗らなきゃ始まらない。

北海道のルスツリゾートのゲレンデにはリフトやゴンドラがいくつかあるが、下から上まで、片道でどれだけの時間がかかるか計測してみた



2018年3月6日

雪で飛行機が欠航、遅延したら、まずは座席を予約するべき。



2018年3月の初めに、春の嵐が北日本にやってきて、北海道では、「春の台風」と言ってもいいぐらいの状況になった。

テレビでは、春の嵐、春の嵐と言っているけれども、北海道はまだまだ冬真っ盛り。最高気温はマイナス3度。最低気温はマイナス12度なんて日も普通。

ちょうどそのタイミングで北海道にいたため、春の嵐ならぬ春の台風を体感した。

道路が通行止めになり、飛行機も遅延、欠航した便もあったが、それをどうやって切り抜けたかを書いておこう。

冬の新千歳空港では、雪や風の影響でちょくちょく飛行機が遅れたり、欠航するので、そういうときにどう対処するかがキモになる。


2018年2月26日

うっかり手荷物にハサミが入っていたらどうなる?



飛行機の中には危ないものは持ち込めないと知っていたのだが、
先日、飛行機に乗るために手荷物検査ゲートを抜ける際、
カバンの中にハサミを入れたままだった。

ハサミなんて持ち込めないのは重々承知だったし、
そんなものを持ち込んで悪いコトをしようなんて思いもない。

「じゃあ、そのハサミはどうなったの?」
「捨てちゃったの?」

と思うところだが、有り難いことに捨てることなく私の手元に戻ってきた

では、どうやって戻ってきたかを説明しよう。



2018年2月4日

無料Wi-Fiを使うときのセキュリティ対策とは?



駅やホテル、コンビニで使える無料Wi-Fi。

近頃は通信料金が下がって、あえてWi-Fiを使わず、
モバイル回線でネットに接続する方が多くなっている。

ただ、そうは言っても、外出先にWi-Fiがあれば便利なのは確かだ。

便利だが、セキュリティ対策は自分でやらないといけないのも無料サービス。

今回は、無料Wi-Fiを使うときに必要となる、「VPN接続」というものを紹介する。



2018年1月6日

コレ作って! 電子マネーしか使えない自動販売機。



自動販売機に現金を入れて飲み物を買う。当たり前の買い方だけれども、もうそろそろ現金対応をやめたらどうだろうか。

チャリンチャリンと小銭を入れて飲み物を買う機会は今でもあるけれども、電子マネーだけに対応した自動販売機が登場してもいいんじゃないか。

「自販機では現金で飲み物を買うもの」という思い込みというか慣れがあるようで、未だに自販機は現金対応のものが多い。

中には現金だけでなく電子マネーにも対応した自動販売機もあるけれども、完全に電子マネーにシフトした自動販売機はまだ見たことがない。

マルチマネー対応自動販売機というものもあるが、まだ現金を受け付けているのが残念なところ。

マルチマネー対応自動販売機: The Coca-Cola Company


現金にも対応していないと販売機会を失うと思いがちだが、電子マネー専用の自販機には利点が多い。


2018年1月5日

Fire TVでYouTubeが観れない? いや、視聴できるよ。




2018年1月1日以降はFire TVからYouTubeのビデオが観れなくなると言われていたが、確かに直接的には視聴できなくなったけれども、"間接的"には視聴できる

以前は、YouTubeアプリ(Fire TVにインストールしているもの)から直接にビデオを視聴できたけれども、2018年1月1日以降はこの方法ではビデオを観れない。

「じゃあ、どうやってYouTubeのビデオを観るの?」と思うだろうが、Amazonはなかなか上手い方法を考えだしたんだ。

その方法とは、Firefoxを使ってYouTubeにアクセスするもの。



2018年1月1日

ステマレビューの何が悪いの?




ステマとは、ステルスマーケティングの略称だが、あまり良い印象は持たれていない。

辞書では、『仕掛け人の存在や意図を,消費者に悟られないような手法によって行う宣伝活動。一般人を装った担当者が,街角でさりげなく商品を持ち歩くような手法など』と定義されている。

たいして良くもないものを凄く良いものと紹介する。宣伝費を受け取って、その事実を隠して製品が素晴らしいものであると宣伝する。商品を提供してもらい、タダで商品を貰ったことを隠して良いレビューを書く。

このような行為がステマの一例。

レビューと言えばAmazonを思い浮かべるほどアマゾンに掲載されているレビューをよく読むが、Amazonでもステマレビューというものは確かにある。


Amazonからステマレビューがなくならない理由

正直なレビューじゃないからステマレビューは嫌われる。うん。確かに気持ちは分かる。

いかにも嘘くさいレビューはあるし、大したことない商品なのに褒めすぎなものもある。逆に悪く書きすぎなレビューも一方ではあって、まさに玉石混交なのがAmazonのレビュー。


重要なのは、ステマかどうかではなくて、、、。