2020年3月5日

ルスツリゾートの新大浴場 ことぶきの湯に入ってきた。


ルスツリゾートのノースウィングホテルにやっと大浴場ができた。


2019年の7月に新しくできたノースウイングの中にある大浴場、ことぶきの湯。

夏の時期にルスツに行くことはないのだが、冬には行く機会があり、2019-2020シーズンも2月後半に行ってきた。

北海道に行くならば、やはり冬。そういうイメージが私の中に定着している。

新しく造られたされた大浴場だから、綺麗だろうし、くつろげるだろうと期待していた。結論から言うと、期待通りの出来栄えだった。

待望の大浴場で、以前は、サウスウィングやウェスティンの大浴場まで歩いて行くか、ウェスティンだとモノレールに乗っていくか、寒い中歩くか。

なかなか面倒な状況だった。

ノースウイングに宿泊すると、客室内にも浴室はあって、バスタブやシャワーもあるのだが、大浴場があるとなると、わざわざ部屋の中のお風呂に入る人も少ないだろう。

お風呂は、狭いよりは広いほうがいい。大浴場があるなら、もう行くしかない。

2019年7月よりも前、まだことぶきの湯が無いときは、ノースウィングに宿泊してる人は、サウスウイングの大浴場に行くか、ウェスティンの大浴場に行くか、このどちらかだった。

サウスウィングの大浴場だったら、リゾートホテルの中を歩いて行くことができが、ノースウィングからだと、なかなか遠い。

客室から歩いて、だいたい3分から5分ぐらいはかかる距離で、お風呂に入るときはここがネックだった。

宿泊者だと、サウスウィングの大浴場に限らず、ウエスティンの浴場にも入れて、そこは宿泊者の選択次第。

サウスウィングに宿泊してるからといって、サウスウイングの大浴場しか利用できないというわけではないし、ウェスティンに宿泊してるからといって、ウェスティンの大浴場しか入れない、というわけでもない。

これからは、ノースウィングの新しい大浴場を含めて、三つのお風呂ができたわけで、この三つの中から好きなものを選んで何度でも入れる。といっても、何度も入るほどの時間はないだろうが。

ことぶきの湯、実際に入ってみたが、結論から言うと、満足。というか大満足。

2泊3日で宿泊している期間中、入った大浴場は、ことぶきの湯だけ。他の2つのお風呂には行かず、ずっとことぶきの湯に通い続けた。

他の2つの大浴場には行かなかったのは、それぐらい魅力的というか、いいところがあったから。



6階に宿泊していたら、部屋を出てまっすぐ歩くだけで到着。


ノースウィングの6階に、ことぶきの湯があり、私が宿泊していたのはまさにその6階だった。エレベーターで移動することなく、エスカレーターも使うことなく、客室から出て廊下を歩いて行くだけで、ことぶきの湯まで行ける。

6階に宿泊できたら、ラッキーなんじゃないかと。エレベーターやエスカレーターを使って、移動するというのはなかなか心理的抵抗感があって、部屋から出てスタスタ、スタスタと歩いていくだけで、大浴場に行けるのだから、これは随分とラク。

ことぶきの湯の入り口周辺は、木をたくさん使った温かい感じの雰囲気で、スパのような広々とした休憩スペースがある。

さすがにフリードリンクや漫画とか新聞とか、そういうものは置いていないが、その分、落ち着く雰囲気が出来上がってるのではないかと。

浴場の入り口にはロックがかかっていて、ノースウィングに宿泊している人に渡されている部屋のカードキーをかざすと、入り口の自動ドアが開くようになっている。

カードキーが必要という前提にはなっているが、人の出入りが多い時間帯だと、他の人が出たり入ったりするタイミングで、一緒に中に入ってしまうと、カードキーなしでも入れてしまう、という気になる点もある。

もちろん、1人ずつカードキーをかざして入ってもいいのだが、時間がかかりすぎるし、非効率だから、コバンザメ歩法で入ってしまうのは仕方ない。

利用者が多い時間帯だとそういうことが起こるが、入浴者が少ない時間帯は、ちゃんとカードキーを持って行かないと中に入れない。まぁ、部屋を出る人は確実に持っているはずだが。



タオルを持たず、手ぶらで行ける大浴場。


中に入ると 鍵付きの下駄箱があるので、そこに靴なりスリッパを入れる。

下駄箱は、ざっと見た感じ、120ぐらいの数があるので、下駄箱の数が足りなくなるということはおそらくないはず。

同時に120人が大浴場に押し寄せるなんてことは、まあ考えにくい。そんなに入れるほど広い浴場ではなくて、同時に50人ぐらいまでが快適に利用できる人数じゃないかと思う。

大浴場が開放される時間は、朝の6時から6時まで。そこから一旦閉まって、14時から深夜1時まで入れる。ちなみに、おすすめは朝風呂。露天風呂から見える朝焼けが爽快だ。

下駄箱は鍵付きで、中に入っていくと、服を入れるところも鍵付きのロッカーになっている。

鍵付きというのがポイントで、ウェスティンの大浴場は、脱衣場に鍵付きロッカーがなくて、カゴの中に服を入れておくスタイル。銭湯でもロッカーが当たり前なのに、カゴというのは風情があっていいが、盗難の心配が常にある。

そのため、ウェスティンの脱衣場には、貴重品ボックスが設置されており、そこに携帯電話や財布などを入れておく。ちょっと不便だが、慣れれば気にならない。

その点、ことぶきの湯は、下駄箱にも脱衣所のロッカーにも鍵がついており、貴重品の管理に関してはやや楽になっている。お風呂に貴重品を持っていく人はそう多くないだろうが、財布やスマートフォンは貴重品に入るだろう。

他には、部屋からハンドタオルやバスタオル持っていく必要がない。

温泉街のホテルのように、ハンドタオルとバスタオルは脱衣場に置かれていて、好きに使えるようになっている。「1人1枚まで」というお願いが書かれているので、それぞれ1枚だけ使うようにしよう。

サウスウイングの大浴場だと、宿泊している客室からタオルやバスタオルを持っていかないといけないのだが、ことぶきの湯は手ぶらで行ってもお風呂に入れる。

ちなみに、ウェスティンの方は、バスタオルだけ用意されていて、体を洗うタオルは部屋から持っていく方式だった。今シーズンはこちらの大浴場に行かなかったから、もしかしたら変わっているかもしれない。



窓ガラスが大きく、開放的な雰囲気。


服を脱いで浴場に入ると、すぐ大きな窓が見えて、外の景色がドーンと見える。

南側を向いているので、ウエスティンの建物が見える。ちなみに、ゲレンデは浴場の反対側、北側だからゲレンデは見えない。

ちなみに、ウエスティンの方の大浴場だと、方角が北向きなのでゲレンデが見える。

窓が大きく、開放感がある。しかも、入ってすぐに外の景色が見える。ここが良いところ。外の景色が見えると、浴場が広く感じて、気分が落ち着く。

夜に入浴しても、外は真っ暗で、それほど見るものはない。しかし、朝の6時頃に入ると、幻想的な景色が広がって、気持ち良い。早起きして、朝一に入りに行くのがおすすめ。

ホテルの案内では、朝の6時から入浴できるのだが、もっと早い段階から入っている人がいるような感じだった。

もしかして5時とか5時30分ぐらいから開いているのでは?

朝6時からのはずだが、6時ぴったり頃に行くと、もうすでにお風呂から出てくるおじさんもいた。だから、もしかして6時よりも、もうちょっと前から開いてるんじゃないかなと。

朝入るなら、6時からお風呂に入って、その後レストランで朝食を食べるといい。レストランは朝の6時30分もしくは7時から開店するから、6時から少しお風呂に入ると、丁度いい時間になる。

午後からは、14時から浴場が開放されるので、午前中だけゲレンデで滑って、14時からお風呂に入って体を温めるのもいい。

夕方16時からナイターが始まるので、その前にお風呂に入って体を温めて、ナイターに行くのもいい方法。

おすすめは、やはり朝の6時に入って、露天風呂で外の景色を見ること。外気温が最も下がる時間に、温かいお風呂に入る。なかなかできない贅沢だ。



ごちゃごちゃといろいろなものがなく、シンプルな浴場になってるのがいいところ。


ことぶきの湯の中は、入り口を入ってすぐ左手に、かけ湯がある。

内湯の方は、39.5°の少しぬるめのお湯があり、その隣に41.5度の熱めの浴槽がある。ざっと20人ぐらいは同時に入れるぐらいの広さで、私が入浴したときはゆとりがあった。

ぬるい方のお湯、39.5°の方には、洞窟タイプの部屋(洞窟風呂という名称だったはず)があって、薄暗くなってるところで落ち着いて入れるようにもなっている。

この洞窟型のお湯だが、あってもなくてもいいんじゃないかと。なぜ作ったのかはちょっと謎だ。静かで暗くなっていて、座るところがあり、足元に照明があるのだが、目をつぶって瞑想するように入浴するといいのでは。

お湯の温度は高くないし、長湯するには丁度いい。

他には、ドライサウナがあり、私が入った時は温度は95°だった。サウナの中にはテレビが組み込まれており、テレビを見ながらサウナで汗を流すことができる。

ちなみにロウリュウなどのサービスはない。ごく一般的なドライサウナ。

サウナの外には、水風呂があり、小さいサイズだが、水の温度は15°。大人の男の人が3人も入ればいっぱいになるぐらいかと。それぐらい小さい水風呂。

外に出ると、露天風呂もあり、外気温が-10°、そしてお湯の温度が40°程度。その温度差が気持ちよく感じられた。

浴室と露天風呂を出入りするところはドアが2枚あり、接続部分の部屋からすでにお湯が張られていて、寒さを感じにくいよう工夫されている。

写真があれば分かりやすいのだが、お風呂の中にスマホを持ち込むわけにもいかないので、実際に入浴して体験していただければと思う。

露天風呂の中に、座るところ(コンクリートで造られたようなもの)があり、そこに座って、外の景色を見ながらくつろげるようになっている。

夜は暗いだけで見るものはあまりないが、朝は気持ちがいい景色が広がっているので、何度も書くが、ぜひ朝風呂に入ってもらいたい。朝食前に入浴するのがおすすめ。

露天風呂の奥には、3つのジェットバスがあり、足裏にジェット水流が当たるようになっている。背中や腰にはジェットはなく、足裏だけ。

寝転んで入れるジェットバスで足裏を刺激すると、自ずと長湯になってしまう。足裏だけでも十分に気持ち良く、露天風呂に入ったら、こちらも試してほしい。

外気温が低いためか、お湯の温度が熱すぎないので、5分なり10分なり、長い時間入るのも負担ではなかった。

洗い場であるカランの数は、私が数えたところ、33台あった。よほど混雑していないかぎり、不足するということはなさそう。

洗い場の入り口付近のカランが混みやすいので、奥の方のカランに行けば空いていて使いやすい。

前の方が近くて、わざわざ奥まで行かない人の方が多いので、奥の方はガラガラで、手前の方のカランは全部使われてる、なんてこともあった。



サウスウィング、ウェスティン、ノースウィング、3つの大浴場を比較。


ルスツリゾートには3つの大浴場があり、それぞれ特徴が違い、良いところ、気になるところもある。

まず、サウスウイングの大浴場から。


1.シャワーの水量が少なく、洗うときに物足りない。


ここは最初に書かなければいけないところ。

シャワーの水量が多いほど、体や頭を洗いやすいが、ここのシャワーは弱々しい感じでしかお湯が出てこない。なので、なかなか洗う時に気持ちよく洗いにくい。

シャワーの勢いが弱いというのは浴場としては短所で、勢いよくジャーっと出てくれた方が体を洗いやすい。


2.窓がないので、息苦しさを感じる。外の景色は見えない。


サウスウィングの大浴場は、外が見える窓がなく、密室のような形になっていて、開放感は感じられない。

浴室内の換気はしているはずだが、いかんせん外が見えるような窓がなく、どうしても閉じられてるというか、息苦しさのようなものを感じてしまう。


3.リゾートホテル内にあるので、外に出る必要がない。


この点は良いところ。

ウェスティンの大浴場に行こうと思えば、ホテルの外に出て、モノレールに乗っていくか、歩いて行くしかしない。

その点、サウスウイングの大浴場は、リゾートホテルの中にあるため、ホテルの中を移動して行くことができる。厚着して出かける必要はないのだ。

ルスツの本館やトラベルロッジに宿泊している人は、こちらのサウスウィングの大浴場の方が距離が近く、そういう方には便利な場所。


4.靴置き場、脱衣所にロッカーはある。


靴を脱ぐ場所や脱衣所にもロッカー鍵付きのロッカーがあるものの、そのままスリッパを脱いで放置してもいいスタイルでもあるので、誰かが自分のスリッパを履いていっちゃうなんてことも起こる。

備え付けのスリッパをわざわざ鍵付きの下足箱に入れるのも面倒なのは分かる。靴やスリッパを置いておく棚はあるので、そこに入れておけば防げるのだが。

靴を脱ぐところに放置すると、誰かがスリッパを履いていっちゃうかもしれないが、鍵が無くとも棚に入れておけばわざわざ取り出して履かないはず。

客室に備え付けのスリッパだから、誰か他の人が履いていったとしても、何か損害があるわけじゃないが、他の人が履いていくと、今度は自分が他の人のスリッパを履かなきゃいけなくなって、連鎖的におかしなことになる。

脱衣所には、鍵付きのロッカーもあるが、カゴも置かれている。脱いだ服を鍵に入れてお風呂に入るのもいいし、銭湯のようにロッカーに入れても良い。

貴重品は大浴場に持ってこないのが鉄則。財布やケータイなどは部屋に置いておいて、身軽な状態でお風呂に入るようにしたい。

サウスウイングの方は団体客のお客さんが宿泊することが多いようで、修学旅行の学生が宿泊する場合、サウスウィングに集められているように思う。

宿泊データを見たわけではないが、学生がいる場所はいつもサウスウィングなので、おそらくそこに宿泊部屋があるのだろうと。

修学旅行が多くなる時期、1月や2月は、大浴場に学生の方が入ってくることがあり、一般客にはチェックイン時に、どの日のどの時間に修学旅行の学生が大浴場に入ってくるかを知らせてもらえる。

2020年の2月は、コロナウイルスの影響なのか、修学旅行の学生は少なかったような感じ。


5.入室時にカードキーは必要ない。


ウェスティンとノースウィングの大浴場は、カードキーがなければ入れないが、サウスウィングの大浴場は、ロックがかかっていないので、誰でも入ろうと思えば入れる。

一応、宿泊者専用ということにはなってるが、宿泊者以外の人も入っている可能性はある。



次に、ウェスティンの大浴場。

1.朝の5時から開いている。


ここの大浴場は、開放時間が一番早くて、朝の5時から開放されている。

朝の5時なんて、冬の時期だと外はまだ真っ暗だが。

朝の5時から風呂に入るなんて、そんな人いるのか、と思うかもしれないが、意外と朝早くからお風呂に入る人はいるのだ。

普段は朝にお風呂なんて入らないタチだが、こういうところに来ると、朝の6時から大浴場に行ったりする。

ノースウィングのことぶきの湯でも、6時に行ったら、すでに20人ぐらいの人が入っていたので、朝からお風呂に入る人というのは思いのほかいる。


2.鍵付きのロッカーがない。


脱衣所には鍵付きのロッカーがない。カゴの中に、脱いだ服や着替えの服を入れておくようになっている。

なので、貴重品をウェスティンの大浴場には持って行かない方が良いかと。

ただ、貴重品ボックスが設置されているため、そこに財布や携帯電話を入れておける。

ボックス番号と暗証番号を使ってロックするタイプの貴重品ボックスで、1箇所あたりのスペースが小さいので、鍵や財布、携帯電話ぐらいしか入らない。


3.入室用のカードキーを借りる。


ノースウィングのことぶきの湯と同じように、入室の際にカードキーが必要。

ウェスティンの宿泊者は、自分の部屋のカードキーをかざせば入れる。他のホテル、サウスウイングやノースウイングに宿泊している方は、ウェスティンのフロントで、大浴場のカードを借りると入室できる。


4.シャワーの勢いはちょうどいい感じ。


サウスウィングの大浴場のシャワーは、水流が弱くて、物足りないが、こちらのウェスティンのシャワーは、体や頭を洗うにはちょうどいいくらいの水量。

やはりシャワーの水量は大事なのだ。


5.バスタオルは用意されている。


体を拭くバスタオルは、脱衣所に用意されているため、部屋から持って行く必要はない。

ただし、体を洗う時に使う小さいハンドタオルは用意されていないので、これだけは持っていく必要がある。

バスタオルを置いているのだから、ハンドタオルも一緒に置置けばいいのではないかとは思うのだが、私が以前行ったときは、バスタオルだけ置いていたので、客室からハンドタオルを持っていった。

ちなみに、サウスウィングの大浴場は、ハンドタオルやバスタオルは脱衣所に置いていない。両方とも部屋から持っていく必要があると書き加えておく。



最後は、ノースウィング ことぶきの湯。

1.宿泊者が遠くに移動する必要がなくなった。


ノースウィングの6階から直結で行ける。ここは最大の利点であり、良いところ。

6階に宿泊できた人はラッキーだ。1621とか、1644など、16から始まる番号は6階の部屋になる。上り下りがなく、廊下を歩いていくだけで到着する。

お風呂に入るために、遠くまで歩いて行く必要がなくなった、というのが嬉しい。

2020年の2月時点で、まだ完成して半年ぐらい。新しくて気持ちいい浴場でリラックスできるので、滞在中はずっとことぶきの湯だけ入り続けていた。


2.何も持たずに大浴場へ。


他の浴場だと、タオルやバスタオルを持っていく必要があるが、こちらでは両方とも脱衣所に用意されているから、手ぶらでOK。ちょっとお風呂入りにいこうかな、という感じで気軽に行ける。

持っていくとすれば、着替えぐらい。


3.シャワーの勢いが強くて体を洗いやすい。


何度も書いているが、ここは大事なポイント。新しい施設だし、シャワーのお湯がしっかり出てくるのは当たり前なのだけれども。


4.露天風呂が広く、景色が良い。


ウェスティンの方にも露天風呂があるが、あちらはちょっと小さめ。10人も入ると混雑している感が出てくる。

一方、ことぶきの湯の露天風呂は、20人程度なら入れるくらい広い。

特に、朝の露天風呂から見える景色はおすすめ。これも何度も書いていてシツコイが。




3つの大浴場に少しづつ違いがあるが、やはり後から出来上がったことぶきの湯が良いように感じる。

それぞれ入ってみるのもいいし、どこか1箇所だけ集中して入るのもいい。

ことぶきの湯で入る朝の露天風呂。ルスツリゾートに宿泊したら、これはぜひ体験して欲しい。