http://www.news24.jp/articles/2015/05/27/07275960.html
27日正午頃、茨城県桜川市の中学校で理科の実験中に硫化水素を発生させた後、生徒2人が気分が悪くなったと訴え病院に運ばれた。
警察などによると、27日正午頃、桜川市の市立岩瀬西中学校で中学2年生のクラスの理科実験の過程で硫化水素が発生し、生徒2人が気分が悪くなったと訴えた。生徒2人は一旦、保健室で休んだ後、病院に救急搬送され血液検査などを受けたが、異常はなかったという。
学校によると、実験はイオウと鉄の混合物から硫化鉄を作るもので、その際に毒性のある硫化水素が発生するため、担当の教師は換気や、実験後は速やかに隣の教室に移動するといった安全対策をとっていたという。
中学校の宇佐美徹校長は、「同じようなことが起こらないよう徹底したい」とコメントしている。
中学校の頃、理科の授業で実験があり、上記の事例と全く同じ実験を経験した。確か、中学2年だったか、硫黄と鉄の粉末を試験管に入れて、それをガスバーナーで加熱し、硫化鉄を生成するというものだった。上記の中学校と条件はまったく同じだ。中学校、2年、理科、硫黄と鉄、硫化水素、おそらく実験の方法も同じだったんじゃないか。
実験授業の前に、実験の手順などが説明されるが、その段階でニオイが発生すると言われていたが、実際に実験で発生したニオイはそれはそれは強烈だった。よく言われるように、腐った玉子の臭いらしく、吐き気がするほどの臭さ。ところで、腐った玉子の臭いを嗅ぐ機会は今まで無く、玉子は調理した後すぐに食べてしまうので、腐った玉子の臭いを実際に鼻で経験したことはないが、それでも「腐った玉子の臭い」と言われて違和感は無かった。