2014年12月1日

懐中電灯とバッテリーが合体した一石二鳥のモバイルバッテリー。


RAVPowerのモバイルバッテリーを提供してもらったのでレビューします。








■種類が多すぎる。



雨後の竹の子のごとくモバイルバッテリーの種類が多くなったので、どれを使うのが良いか迷ってしまう。今から3年前、2011年の頃だと、スマホの数が少なく、モバイルバッテリーを使う人も少なかったので、選択肢は少なく迷いにくかった。

しかし、2014年時点では、一体何種類のモバイルバッテリーが販売されているのか、正確に把握できないほどの数があり、安いものから高価なものまで、安心して使えそうなものから怪しい感じのものまで、もう有象無象な状態。




■一石二鳥のモバイルバッテリー。



私もいくつかモバイルバッテリーを持っているが、今回はRAVPowerというブランドのモバイルバッテリーを頂いたので、ザックリとレビューしてみる。

色はブルー。



特徴は、LEDライトとバッテリーが組み合わさった点にあります。カッコイイ言い方をすると、「ハイブリッドなモバイルバッテリー」とも表現できる。

モバイルバッテリーというと、スマホやタブレットを充電するためのものというイメージがあるが、このバッテリーは懐中電灯としても使える。「バッテリーなんだから、バッテリーとして使えれば十分じゃないの?」と思えるけれども、まぁ懐中電灯として使えるバッテリーがあってもいいじゃないか。




■中身は4つだけ。



内容物は、「モバイルバッテリー本体」、「micro USBケーブル」、「バッテリーホルダー」、「説明書」、以上4点。ACアダプターは付属していないので、スマホなどにセットされているものを使う。近頃のスマホにはACアダプターが付属していないものもあって、ACアダプターだけを単品で購入しないといけないようなものもあるので、その点は厄介なところ。

これが中身。「あれ? バッテリーホルダーは?」と思うかもしれないが、本体に装着済み。



説明書は付いているけれども、まぁ読まなければいけないほど取り扱いが難しいわけじゃないので、読まなくても十分に使える。

読むほどのものじゃない。




■ライトのようなモバイルバッテリー。モバイルバッテリーのようなライト。



外観は金属製のもので、見た目よりも重さはズッシリしているので、チープな感じは無い。プラスチックを使っていると、どうしても安物感が出てしまうので、やはり金属製の方が質感が良いように感じる。色はブルーで、水色に近いブルーでキレイ。


USBを挿す部分、micro USBを挿す部分、あとはLEDライト用のボタンが1つあるだけ。


反対側がLEDライトの部分。小型の懐中電灯のようなもの。



ボタンを押すと、LEDライトが点灯する。懐中電灯としても使えるのが良いところで、LEDライトの光り方は、「強点灯」、「弱点灯」、「点滅」この3パターン。4回押すとライトが消えます。

明るさは、自転車のライトとしても使えるぐらいで、懐中電灯としては十分です。点滅パターンは早いテンポでの点滅で、自転車によく取り付けられているLEDライトに似ています。夜に自転車が走っているのを見ると、たまにライトをピカピカと点滅させながら走っている人がいますが、点滅状態のモバイルバッテリーはあの人達が使っているライトに似ている。何らかのホルダーにこのモバイルバッテリーを固定すれば、自転車用のライトとしても使えそう。

首からヒモをぶら下げてこのバッテリーを取り付けて、ライトを点滅させ、安全灯のように使えないかと思ったけれども、ヒモを通すような穴はないので、これはムリ。


バッテリーホルダーは、カバンのポケット部分など挟み込んで本体を固定する器具です。ボールペンの持ち手に付いているペンホルダーのようなもので、カバンの中でモバイルバッテリーがゴロゴロと動かないようにするには都合が良い。メーカーの説明では、ポケットに固定するために使うホルダーのようだけれども、私はポケットに入れて持ち歩くことはないので、カバンの中で固定するためにこのホルダーを使うと思う。


左にあるのがバッテリーホルダー


ジャケットやシャツのポケットに挿してみたり、作業着の細長いポケットにスッと入れておくのもいい。





■ライトがメインか、バッテリーがメインか。



バッテリーの機能とライトの機能、この2つがあるので、どちらををメインに使ったらいいか悩む。懐中電灯として使うのがいいのか、それともバッテリーとして使っていくのがいいのか。それとも両方の機能を万遍なく使っていくのがいいのか。人によってはバッテリーとしても、LEDライトとしても中途半端だと感じるようなシロモノかもしれない。

好きなように使えばいいと言えばそうだけれども、私はLEDの懐中電灯として主に使うことにした。

バッテリーの容量は3,000mAhで、2014年の時点では10,000mAh程度のものが主流になっていて、このバッテリーの容量は少ないので、充電のために使うと物足りない。スマホ1台分ぐらいの容量はあるものの、バッテリー機能はあくまで緊急用で使うぐらいでいい。

LEDライトの懐中電灯として使うならば、繰り返し充電できるし、電池を取り替える必要もない。さらに、3,000mAhの容量だから、モバイルバッテリーとしては物足りなくても、消費電力が少ないLEDライトならば有り余るほどの容量になる。

ゆえに、LEDライト機能を主に使い、バッテリー機能は付属のものと考えて使うのがオススメ。





■気になるところが2点。



実際に充電で使って気になったポイントが2つある。

まず1点目は、充電の残量を表示するランプが無い。

緑色(満タン)、青色(残量多い)、黄色(残量少ない)、赤色(あと少しで無くなる)など、モバイルバッテリーには残量をおおまかに把握するためのランプが付いているものがありますが、この商品にはそれがありません。

こういうコネクター部分に残量表示ランプがありそうですが、無いんですよ。これが。


そのため、バッテリー単体では、どれほどの電気が残っているのか分からないので、この点は不便。スマホをケーブルで接続し、充電すれば、バッテリーが残っているかカラなのか分かるけれども、それでも細かい残量は分からない。

モバイルバッテリーなんてそこまで細かいことを考えて使うものじゃないから、残量表示など不要で、ザックリと使えればそれでいい。そういう考え方もあるので、一概に欠点とは言えませんが、人によっては残量を把握したい人もいるだろうから、この点を欠点と考える人がいるかもしれない。


次に2点目。スマホを充電している時に、LEDライトが突然に点滅し、その後、ライトが点灯状態になった。本体のスイッチを押していないが、スマホに充電していると操作をしていないのにライトが点灯するという不具合のようなものがある。

どういう原因でこのようになるのかは分からないが、ソフトウェアのバグなのか、何なのか、不明だけれども、操作していない機能が動き出すのは気になる。


■バッテリーではなく、ライトとして使う。



ガッツリと充電したい方はもっと容量が多いモバイルバッテリーを選ぶ方が良いでしょう。大容量のバッテリーがいくつも販売されているので、そちらを使うことをオススメします。

「バッテリー容量は少なめでいいのでLEDの懐中電灯が欲しい」、「重たいバッテリーを持ち歩くのはイヤ」、バッテリー機能だけのものじゃなく、一石二鳥のモバイルバッテリーを望む方ならばこの商品をオススメします。





RAVPower 3000mAh モバイルバッテリー 超小型 スティックタイプ LEDライト付き 5V/1A RP-PB08 (ブルー)